MENU

日本一周バイクブログ49,000km走破!

日本最南端〜日本最北端まで49,000kmを爆走!北海道〜沖縄まで、47都道府県を1年で走破。北海道の100名山8座登頂。夢は終わらない。目標は全都道府県をブログに書くこと。

野付半島おすすめツーリングスポットランキング11選!沈みゆく砂嘴(さし)トドワラ、野付半島ネイチャーセンター

日本の北東の地の果て。奇妙な形の「島」を探索してきました!上空から眺めるとさらに不思議。半島中央部から先に人家はなく、あるのは鮭の定置網の番屋だけです。北方領土のひとつ、国後島に最も近く、早速ご紹介します

f:id:itariaaaa:20231020210734j:image

 

鯨のあごに似た形から、アイヌ語のノッケウ(あご)に由来する名が付いたと言われてます。

f:id:itariaaaa:20231020221042p:image

希少な鳥、花の宝庫で約260種類の野鳥が確認されており、200種以上の花までも!f:id:itariaaaa:20231020222138p:image

遂に到来!肉も魚も食べるダイエット/ライザップ HafH (ハフ)  

野付半島アクセス

f:id:itariaaaa:20231020212340j:image

  1. - 札幌市から260km
  2. - 函館市から110km
  3. - 旭川市から430km
  4. - 帯広市から480km
  5. - 網走市から470km

f:id:itariaaaa:20231020212343j:image

野付半島を知るために、

まずここへ行きましょう!
f:id:itariaaaa:20231020212346j:image

野付半島ネイチャーセンター
f:id:itariaaaa:20231020205622j:image

野付半島散策の拠点です。いわゆるビジターセンター的な施設で売店とトイレにレストラン、自然に関する解説展示があって、ウッドハウスでくつろげます。
f:id:itariaaaa:20231020221135p:image

※空撮は気象台などから引用

駐車場は広々していてレンタカーで訪れた運転心配な人も安心です(^^)
f:id:itariaaaa:20231020205702j:image

食事できます。景色いいです。野生のシカが出るので可愛いですが、運転はご注意を!トラクターバスで奥まで行けます。往復1000円。
f:id:itariaaaa:20231020205552j:image

一階では観光案内や特産品の販売などのサービスを、二階では自然や歴史の展示、解説などを行っています。
f:id:itariaaaa:20231020205648j:image

開館時間

  • 4~9月 9:00~17:00
  • 10~3月 9:00~16:00

f:id:itariaaaa:20231020205628j:image

ネイチャーセンターは、色々なアーティストのジャケット写真が掲示されてます。
f:id:itariaaaa:20231020205655j:image

お土産売ってたり、ソフトクリーム食べれたり色々と豊富。
f:id:itariaaaa:20231020205619j:image

野付半島の先までは散策路で行けます。
f:id:itariaaaa:20231020205718j:image

先端まで行く場合はこちらで許可証を貰って行きましょう!
f:id:itariaaaa:20231020205659j:image

この付近、人懐っこいキツネがうろうろしてます!
f:id:itariaaaa:20231020205545j:image

野付半島周るまえに結構遊んでしまった。もちろん触れずに。
f:id:itariaaaa:20231020205724j:image

野付半島ネイチャーセンター職員、中塚智子さん(52)は「7月は辺り一面お花畑になる、一番きれいな季節」と言います。
f:id:itariaaaa:20231020205641j:image

11年前からセンターで働き、「どこまでも平坦で、360度見渡せる『地の果て』は、他にはないらしい。

f:id:itariaaaa:20231020221308p:image

しかし、半島は地盤沈下が進んでおり、やがて現在の形ではなくなると語る。
f:id:itariaaaa:20231020221300p:image

国土地理院の三角点調査では、2004年までの100年間で1・4メートルの沈下。
f:id:itariaaaa:20231020221252p:image

早速バイクで走らせる!!

@itariaaaaa #ナラワラ 展望スペース #ナラワラ 展望スペース #野付半島 ♬ Pumpkins - Chris Alan Lee

まるで最果て!?ナラワラ展望台

f:id:itariaaaa:20231020214622j:image

ネットで「この世の果て」「世界の終わり」と噂される絶景がこちら。
f:id:itariaaaa:20231020214611j:image

そんな景色を見ることができる秘境「野付半島」のナラワラ。
f:id:itariaaaa:20231020214618j:image

道道950号線にはパーキングがあり、そこにこんな湖が見えます。
f:id:itariaaaa:20231020214608j:image

地盤沈下と海水浸水で荒廃した地でも素晴らしい!
f:id:itariaaaa:20231020214614j:image

展望台から見ると、何百本という真っ白に並ぶ木々が自然の厳しさを表してます。
f:id:itariaaaa:20231020214625j:image

反対側には根室海峡と、その奥に国後島が見える展望地でもあります。

f:id:itariaaaa:20231020221522p:image

消えゆくトドワラ

f:id:itariaaaa:20231021164618p:image

f:id:itariaaaa:20231021170758j:image

まず、自分の目でトドワラを見たい人はできるだけ早く訪れることをおすすめしたい。
f:id:itariaaaa:20231021164756p:image

散策路は片道約1.6km,ゆっくり歩いて片道約20〜30分。
f:id:itariaaaa:20231021164735p:image

途中の草花や、空々漠々、晴好雨奇の広大な景色を楽しみながら歩くのがお勧めです。
f:id:itariaaaa:20231021164642p:image

運が良ければ草を食む野生のエゾシカを間近に見ることも出来るでしょう。
f:id:itariaaaa:20231021164605p:image

樹齢100年に及ぶトドマツ林が海水の影響を受け立ち枯れた様子から、
f:id:itariaaaa:20231021164558p:image

悠久たる時の流れや広大な自然に対する人間の無力さを感じ取ることが出来ます。
f:id:itariaaaa:20231021164623p:image

年月の経過による風化だけでなく、地盤沈下等により、
f:id:itariaaaa:20231021164728p:image

トドワラが消滅するのは時間の問題だと言います。
f:id:itariaaaa:20231021164635p:image

ネイチャーセンターからの散策路を歩いて間近、木道突端の殆どは見られなかった。
f:id:itariaaaa:20231021164749p:image

最近の異常気象による暴風雨等の影響を考えると、瞬く間に消滅するものなのでしょう。
f:id:itariaaaa:20231021164629p:image

もの悲しさを感じる立ち枯れた木々が風化して出来た風景。
f:id:itariaaaa:20231021164742p:image

近年風化が激しく、この状態が何時まで見れるのかわからないので、
f:id:itariaaaa:20231021164701p:image

早めに見に行かれた方が良いと思われます。
f:id:itariaaaa:20231021164648p:image

既にガイドブック様な状態ではないです。
f:id:itariaaaa:20231021164708p:image

下の写真は、右がトドワラ展望台、左がキナチャウス方面です。

f:id:itariaaaa:20231021164815p:image

もの凄いワクワクしてくる場所です。
f:id:itariaaaa:20231021164549p:image

昔は木々がたくさんあって、一面に広がってたと言うので気になるところ。
f:id:itariaaaa:20231021164715p:image

冬は地面に雪があって、かえってトドワラの枯れ木と倒木
f:id:itariaaaa:20231021164803p:image

そして荒涼とした風景がより一層脳裏に焼き付くほどだったとか。
f:id:itariaaaa:20231021164654p:image

それでも、まさにこの世の果て。
人生観が変わりそうな荒野です。
f:id:itariaaaa:20231021164808p:image

何より日本一周で来れたのがよかったです。
f:id:itariaaaa:20231021164721p:image

あとどれぐらいもつのか分かりませんが、一生のうちで一度これたのがよかった。
f:id:itariaaaa:20231021164611p:image

近い将来消滅すると言われているためお急ぎを。
f:id:itariaaaa:20231021164541p:image

紛れもなく最果てと呼べる場所。いつか再び訪れたい。夏頃にはハマナスが見られます。
f:id:itariaaaa:20231021164534p:image

先ほどの分岐の左にいってみます!

キナチャウスは気合いで行くの巻

f:id:itariaaaa:20231021170630j:image

キナチャウス桟橋を渡って、南西方向を見る。

f:id:itariaaaa:20231021170817j:image

こんな所にもキツネさんが🦊
f:id:itariaaaa:20231021170653j:image

鴨さんかな?
f:id:itariaaaa:20231021170649j:image

この荒涼とした地の果て感は、いつかは無くなってしまうのでしょうね。。
f:id:itariaaaa:20231021170623j:image

本当に観光船乗り場があるのかな…。
f:id:itariaaaa:20231021170638j:image

看板もなくこのまま行っていいのかかなり迷ってしまった。
f:id:itariaaaa:20231021170656j:image

貰った案内を見るとこの先しかなかったのですが、海が素敵!
f:id:itariaaaa:20231021170645j:image

少し歩くとうっすら?桟橋が見えてきました。

f:id:itariaaaa:20231021171415j:image

海沿いを歩いて乗り場へと向かうと観光船の乗り場です。
f:id:itariaaaa:20231021171419j:image

野付半島の船着き場」
f:id:itariaaaa:20231021170642j:image

野付キナチャウスの先端へ
f:id:itariaaaa:20231021171411j:image

ここまで来ると、もう本当に最果て。
f:id:itariaaaa:20231021170634j:image

この半島はさしといって、沿岸流によって土砂がクチバシのように細長く突き出した地形です。

f:id:itariaaaa:20231021171411j:image

さあ、みなさん。失くなる前に是非とも。

f:id:itariaaaa:20231021171430j:image

野付埼灯台
@itariaaaaa

野付埼灯台

♬ High Speed - Evoke Music

f:id:itariaaaa:20231020221529p:image

海背景の荒野にポツンとあるので最果て感がとてもあり雰囲気はとてもいい感じです。
f:id:itariaaaa:20231020221514p:image

ただ!暑い夏の盛をすぎて、涼しくなってきた頃に散策する場合は蚊に注意が必要です。

f:id:itariaaaa:20231020205605j:image

晩秋から冬にかけては、野付水道をはさんだ対岸、 澄んだ青空の向こうに国後島を望むことができます。
f:id:itariaaaa:20231020205549j:image

灯台には入れないですが、周辺に立派な角があるエゾシカが何頭もいました。

@itariaaaaa #野付半島 #バイク乗りとして軽く自己紹介 ♬ Cheerful 80's American rock sitcom(1001993) - C_O

f:id:itariaaaa:20231020205731j:image

周りは鹿がいっぱい🦌(^ ^)f:id:itariaaaa:20231020205612j:image

道道950号線始点
f:id:itariaaaa:20231020205715j:image

この先、ネイチャーセンターの許可証が無ければ関係者以外、進入禁止です。
f:id:itariaaaa:20231020221643p:image

徒歩だと駐車場からかなり歩きます。
f:id:itariaaaa:20231020221636p:image

半島の突端まで50分60分は覚悟が必要らしい💧
f:id:itariaaaa:20231020205711j:image

(車で通りがかった関係者談)
f:id:itariaaaa:20231020205635j:image

ここから北に向かって舗装の始まりです。
f:id:itariaaaa:20231020205645j:image

ゆえに半島最奥へはダートの始まり。

f:id:itariaaaa:20231020221734p:image

はじめは浅い砂利ですが、次第に砂利が物凄〜〜く深くなるのでバイクはマジで注意!
f:id:itariaaaa:20231020205651j:image

鹿は草原が広がる、また違った感じの北海道。これはこれでまた良いですね。
f:id:itariaaaa:20231020205737j:image

先端部・アラハマワンド

f:id:itariaaaa:20231020214441j:image

最後の番屋が見えてくる。

f:id:itariaaaa:20231021180914j:image

電柱も、ここで途切れているので、どうやらこのダート道も終わりのよう。
f:id:itariaaaa:20231020205559j:image

右側の湿原は水が引いて、広大な湿地になっている。
f:id:itariaaaa:20231020205638j:image

野付湾を挟んで遠くに阿寒の山並みも望める。
f:id:itariaaaa:20231020205632j:image

看板には注意書きがあるが、これは密漁者に注意を喚起するもので、立ち入りを禁ずるものではない。

f:id:itariaaaa:20231020221855p:image

稀に冒険心のある旅行者がここまで来ることはあるが、この柵を越える者はほとんどいない。f:id:itariaaaa:20231021180021j:image

アラハマワンドへの道は、ここからが本番だ。
f:id:itariaaaa:20231021180005j:image

うっすらと枯草が生えて、小石や流木が散らばる以外に何もない。
f:id:itariaaaa:20231021180017j:image
砂地なので、足元が柔らかくて歩き難い。
f:id:itariaaaa:20231021180001j:image

200年以上前、国はここに出先機関・通行屋を置き、役人が常駐して、出入りを管理していた。

f:id:itariaaaa:20231021180233j:image

そして島へ渡る人たちは、この砂嘴の道を通り、船に乗り込んだのである。
f:id:itariaaaa:20231021180227j:image

今のこの風景からは、にわかに信じがたい。そして、野付崎先端へ。

f:id:itariaaaa:20231021180924j:image

道の果てまで来たものの、達成感がまるでない。
f:id:itariaaaa:20231021180230j:image

周りを見渡して、ただただ茫然としているだけ。それほど、何もないw
f:id:itariaaaa:20231020221902p:image

【立ち入り禁止エリア】

江戸時代末期、武家屋敷や遊郭が並ぶ「キラク」という歓楽街があり、夜の灯りが消えることがないほど賑わっていたが、その町はある日忽然と姿を消した。

ラク通行番所遺跡
f:id:itariaaaa:20231020214738j:image

根室振興局の主催で、当時の遺跡を訪ねる「20北方領土遺産ツアー」で行けるので引用。
f:id:itariaaaa:20231020214730j:image

係員の説明を受けたらいきなり、沼のようになった湿地の洗礼を受けます。

f:id:itariaaaa:20231020214744j:image

お墓もありました。

f:id:itariaaaa:20231020214727j:image

通行屋の近くには、畑があり、野菜や麦、米などの栽培に取り組んでいたそうです。
f:id:itariaaaa:20231020214734j:image

野付半島の先端には、国後島へ渡るための要所として、江戸幕府により1799年に「野付通行屋」が設置され、大きな建物がありました。

f:id:itariaaaa:20231020222010p:image

歓楽街の記録は当時の文献には残っておらず、伝説でしかありませんが、確かにここには、江戸時代末期に人々の営みがありました

f:id:itariaaaa:20231020222024p:image

船旅が今よりも遥かに危険だった当時、国後島から16kmしか離れていない野付半島は、交通の要所としては絶好の場所だったのでしょう

f:id:itariaaaa:20231020221252p:image

定期的に、こうした北方領土にゆかりのある遺構や、建築物、文書、エピソードなど
f:id:itariaaaa:20231021181020p:image

北方領土遺産」として、ツアーもその一環として開催されたものです。
f:id:itariaaaa:20231021181028p:image

ロマンと魅惑の野付半島
f:id:itariaaaa:20231021181035j:image

ぜひ、歴史に触れてみてはいかがでしょうか ?
f:id:itariaaaa:20231021181038j:image

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

日本一周バイクブログ - にほんブログ村

◆筆者のInstagramをフォローする◆

\良かったらシェアしてね/

↓僕への支援物資はこちら↓ ⚫️https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/34F822KUCJCSW?ref_=wl_shar